top of page

麻菊(あさぎく)と言う名前について・・・

「麻」・・・古来から、神聖な植物とされていました。生命力、エコロジーのシンボルでもあります。

「菊」・・・菊科の植物の多くは、薬効成分にすぐれ、古くから民間薬として利用されてきました。また、古代から、聖なる紋      章、太陽のシンボルとしても用いられてきた花です。

 

30年ほど前、環境問題に興味をもったことがきっかけで、マクロビオティックの考えに出会い、「自然と調和して、健康に、自分らしく生きる」ということが、自分のライフパーパスとなりました。

以来、「地球環境の保全」と「人間の心と体の健康」をテーマに、自然農法、アントロポゾフィー、心理学などについて学びながら、ヨガ、ホメオパシー、フラワーレメディなど、様々な自然療法を暮らしの中に取り入れ、実践・応用しながらその効果を実感し、自分や家族、身近な人たちの健康に役立ててきました。

そして、その経験から、癒しの過程には、精神面と肉体レベルに同時に働きかけることが効果的で、その両方のバランスをとることが大切だと気づかされました。

 

人は、自由に、幸せに生きるために生まれてくるのだと信じています。それには、心と体の状態を、できる限り健全に保つことが、不可欠な要素でもあります。

この地球上に生きる一つの生物として、人は環境と影響しあい、助け合い、命をつないでいるということ、自然の中には、癒しの本質が隠されているということ、古来から、人間はその恩恵にあずかっていたことを、これまでに学ばせてもらいました。

もう一度、個人個人が生活レベルでそのことを意識し、実践していくことで、自己治癒力を目覚めさせ、心と体を癒すことが可能になります。そしてそれは、人間という生物をも含めた、地球環境全体の癒しにも繋がっていくのです。

 

心や、体の不調は、一つのサインです。それは自分自身の生き方を見直すきっかけとなりえます。スピリットが持つ本来の輝きを取り戻し、自分自身と、そして自然と「調和」し、自分らしく生きる方法を、探してみませんか?

答えは、あなたの周りにある自然と、あなた自身の心が教えてくれます。

 

「気」

「気」

water

water

light

light

food

food

color

color

touch

touch

form

form

flower

flower

©  麻菊  Wix.comを使って作成されました

 

    bottom of page